ホーム > 外来のご案内 > 外来担当医師一覧
外来担当医師一覧

外来診療担当表

 ◆受付時間                     ◆診察時間
 【午前】08:00 〜 11:30(初診の方は11:00まで) 【午前】09:00 〜 12:30
 【午後】12:30 〜 16:30(初診の方は16:00まで) 【午後】13:30 〜 17:00
  予約・紹介状なしで受診をしても追加料金が発生することはありません。
  原則として、当院では高校生以上の方を対象に診察をしております。
  ※医師によって受付・診察開始時間が異なる場合があります。ご了承ください。
  ※土曜日初診の方は、午前11時までに受付をお願いします。
  ※ご自身の病状や病歴を日本語で正確に伝えられない方は、通訳者や保護者の同伴をお願いします。

午前
中山 吉福 菊池 仁志(※1) 菊池 仁志(※1) 筒井 正好 村上 玄兒 松前 知治
病理診断科
消化器内科
脳神経内科
(予約制)
脳神経内科
(予約制)
内科 内科 腎臓内科
人工透析内科
 
松前 知治 村上 右児 村上 玄兒 岩本 廣満 松前 知治 村上 右児
腎臓内科
人工透析内科
消化器内科 内科 内科 腎臓内科
人工透析内科
消化器内科
 
秋吉 達次郎 筒井 正好 大和 浩 大和 浩 岩本 廣満 星野 史博(※2)
内科 内科 呼吸器内科 呼吸器内科 内科 循環器内科
(第1,3,5土曜日)
(予約制)
岩本 廣満 星野 史博(※2) 内田 俊毅 古田 興之介 秋吉 達次郎
内科 循環器内科
(第2,4水曜日)
内科 脳神経内科
(予約制)
内科
(予約制)
白井 和之 藤井 満 脳神経内科医
循環器内科 循環器内科 (※3)
(予約制)
 
中山 吉福
病理診断科
消化器内科
 

午後
村上 玄兒 筒井 正好 筒井 正好 村上 玄兒 村上 右児 星野 史博(※2)
内科 内科 内科 内科 消化器内科 循環器内科
  (第1,3,5土曜日)
  (予約制)
筒井 正好 岩本 廣満 大和 浩
中山 吉福 筒井 正好 秋吉 達次郎
内科 内科 呼吸器内科 病理診断科
消化器内科
内科 内科
 
大和 浩
白井 和之 星野 史博(※2) 岩本 廣満 岩本 廣満 脳神経内科医
呼吸器内科 循環器内科 循環器内科
(第2,4水曜日)
内科
 
内科 (※3)
(予約制)
  (予約制)
秋吉 達次郎 藤井 満 大和 浩
古田 興之介
内科 循環器内科 呼吸器内科 脳神経内科
(予約制)
 
内田 俊毅 内尾 伸行
内科 整形外科
 
 
 ※1 菊池医師の診察は、午前9:30からになります。
 ※2 星野医師の診察は、午前10:00からになります。
 ※3 土曜日の脳神経内科外来は、担当医が変更になることがあります。
  【土曜日の脳神経内科担当医】(予約制)
  第1週…永田 諭、第2週…山ア 亮、第3・5週…松瀬 大、第4週…緒方 英紀
 専門外来 頭痛・もの忘れ外来、ボトックス外来
  火・水曜日:午前中のみ 金・土曜日:午前及び午後
 ※中山院長の病理診断・睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診察は月〜土対応可。


医師紹介

菊池 仁志 (理事長)

菊池仁志理事長 専門分野:脳神経内科、内科
資  格:日本神経学会専門医・指導医
     日本内科学会総合内科専門医
     日本認知症学会専門医・指導医
     日本頭痛学会専門医・指導医
     九州大学 脳神経内科 臨床教授
所  属:日本神経学会、日本内科学会
     日本認知症学会、日本頭痛学会
     日本難病医療ネットワーク学会
出身大学:久留米大学医学部卒
     九州大学大学院医学研究院卒(医学博士、医療経営管理学修士)
コメント:
 脳神経内科は頭痛、痺れ、めまい、麻痺、運動障害、けいれん、脳卒中、物忘れなどの症状を中心に 脳神経から筋肉の病気まで幅広い診療を行います。運動機能の回復 連携に関しては、リハビリテーション部との連携で、脳卒中急性期から 回復期・慢性期のリハビリはもとより、 脳神経疾患全般のリハビリに至るまで総合的な対応が必要です。 また、脳神経の病気の患者さんの医療には診断・治療は当然のことながら 長期的なケアも大切になります。 脳神経の病気でお困りの方は、一度ご相談下さい。

村上 玄兒 (元院長)

村上玄兒(元院長) 専門分野:内科一般
所属学会:日本内科学会
出身大学:昭和46年 京都大学卒
コメント:
 南部小学校−城南中学校−中津南高校を卒業しました。 心療内科から一般内科まで広く診療し、病気ではなく病人を診る事をモットーにしています。

中山 吉福 (院長)

中山 吉福 (院長) 専門分野:病理診断科、消化器内科
資  格:医学博士、麻酔科標榜医、日本外科学会認定医
     死体解剖資格認定、日本病理学会並びに日本専門医機構
     病理専門医、病理専門医研修指導医
出身大学:昭和59年 福岡大学卒
コメント:
 当院の病理診断科では、胆、膵、消化管疾患の病理を専門とし、 検査や手術によって、人体から採取された材料から標本を作製し、 顕微鏡で観察して、病変の存在の有無や良悪性について病理診断を行います。 腎臓疾患に関しては、福岡大学病理学講座の腎臓病理部門に委託し、精度の高い病理診断が行われています。 病理診断は、疾病の最終診断となり、その病理学的所見は、患者さん1人1人の治療方針の決定に役立ちます。 患者皆様に対しても、御希望があれば、顕微鏡で直接組織標本をお見せしながら、病理診断結果についてご説明致します。

松前 知治 (副院長)

松前知治副院長 専門分野:内科一般、腎臓内科、透析
資  格:医学博士、総合内科専門医、腎臓専門医
     透析専門医・指導医
所属学会:日本内科学会、日本腎臓学会、日本透析医学会
     日本高血圧学会、アメリカ糖尿病学会
出身大学:昭和62年 福岡大学卒
コメント:
 症状のない尿異常が、将来腎不全や 心・血管疾患に結び付くことが少なくありません。当院では初期の腎炎(腎生検による 確定診断も行ってます)に対する治療から保存期腎不全管理 さらには透析治療をおこない、様々な程度の腎疾患を有する患者様に より添えるよう努めています。

村上 右児

村上右児 専門分野:消化器内科
資  格:日本内科学会認定医、日本内視鏡学会専門医
     日本消化器病学会専門医
所属学会:日本内科学会、日本内視鏡学会
     日本消化器病学会
出身大学:平成11年 埼玉医科大学卒
コメント:
 安全で苦痛の少ない検査を心がけています。胃腸疾患で お困りの方は、ご相談ください。

筒井 正好

筒井正好 専門分野:内科一般
資  格:医学博士、麻酔科標榜医、日本医師会認定産業医
出身大学:昭和48年 九州大学卒

岩本 廣満

岩本廣満 専門分野:内科一般
所属学会:日本内科学会、日本老年学会、日本糖尿病学会
     日本透析医学会
資  格:医学博士、日本医師会認定産業医
出身大学:昭和61年 九州大学卒
コメント:
 2050年には日本の90歳以上の高齢者は500万人、そのうち100歳以上は50万人を超えると推計されています。一方、病床数の方は160万台から次第に減少傾向で、今のままでは、圧倒的な病床不足が起こりそうです。お年寄りにはもっとお元気になって頂き、90歳を過ぎても働けるくらいになっていただかないと、将来、大変なことになるかもしれません。今後、認知症や悪性腫瘍、脳・心・腎の血管病を予防し、糖尿病・高血圧などを早期からしっかり治療していくことがますます重要になってくると考えています。

大和 浩

大和浩 専門分野:一般内科・呼吸器内科
資  格:医学博士
所属学会:日本内科学会、日本呼吸器学会
出身大学:昭和63年 福岡大学卒

星野 史博

星野史博 専門分野:循環器内科(主に心不全、高血圧)、一般内科
資  格:医学博士、日本内科学会認定医
     総合内科専門医・指導医
     日本循環器学会認定循環器専門医
     日本高血圧学会認定専門医・指導医
     日本病院総合医学会認定医
     日本プライマリ・ケア連合学会指導医
所属学会:日本内科学会、日本循環器学会、日本透析学会
     日本高血圧学会、心臓リハビリテーション学会
     日本プライマリ・ケア連合学会、日本病院総合医学会
出身大学:平成8年 福岡大学卒
コメント:
 非常勤ではありますが、中津市の地域医療に出来る限り貢献したいので気軽に相談してください。 当院では、ペースメーカー移植にも対応していますので、不整脈が気になる方や 薬を服用しても血圧が下がりにくい方は是非受診してください。

内田 俊毅

専門分野:内科一般、血液内科、生理学
資  格:医学博士
出身大学:昭和62年 福岡大学卒
コメント:
 主に、大学病院で血液内科医として、十数年間、白血病や悪性リンパ腫などの血液疾患に対し、化学療法や骨髄移植を行い、感染症、呼吸器、消化器、心臓、腎臓、脳神経系などの全身管理を行ってきました。 現在、大学で生理学を教え、また、超音波癌治療、電磁波の生体に及ぼす影響などの研究をしています。臨床内科医としては、患者さんにわかりやすく病態を説明することをモットーにしておりますので、わからないことがありましたら、遠慮なくお聞き下さい。

山ア 亮

専門分野:脳神経内科
資  格:脳神経内科専門医
所属学会:日本神経免疫学会、日本神経学会、
     日本末梢神経学会
出身大学:平成12年 九州大学卒
コメント:
 脳神経内科を担当させて頂きます。 脳神経の症状が気になる患者様は、お気軽に外来までご相談にいらしてください。