理事長ご挨拶

理事長 菊池 仁志
村上記念病院は、中津出身の西日本鉄道初代社長 村上巧児ならびに村上医家を記念して昭和32年にこの地に建てられました。
村上医家は、村上巧児の先祖である村上宗伯に始まり、前野良沢らと西日本で最初に人体解剖を行った第7代村上玄水を経て現在に至るまで、「医も亦自然に従う」という医家精神を継承し続けております。私も村上家の末裔として村上医家精神を大切にし、病む人を癒す医療を心がけて行きたいと思います。
村上記念病院の理念は、地域の中にとけこみ、地域の方々の「安心」を末永く提供することであります。地域の医療・介護を支える拠点病院として、職員一同で努力してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
プロフィール
- 1992年 久留米大学医学部卒業
- 1999年 九州大学大学院医学研究院 修了(医学博士)
- 2000年 九州大学神経内科 助手
- 2002年 米国・コロンビア大学神経内科留学
- 2004年 九州大学神経内科 助手
- 2006年 九州大学神経内科 講師を経て、村上華林堂病院へ
- 2010年 九州大学臨床准教授(兼任)
- 2011年‐2013年 九州大学大学院医療経営・管理学専攻(社会人大学院・医療経営管理学修士)
- 2012年 村上華林堂病院 および 村上記念病院 理事長へ就任 現在に至る。
- 2015年 九州大学臨床教授(兼任)
- 2016年 福岡市医師会常任理事(兼任)
専門医など
医学博士、医療経営管理学修士、日本神経学会 専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医、日本頭痛学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医・指導医
院長ご挨拶

院 長 中山 吉福
医療法人 杏林会 村上記念病院にアクセスいただき、有難うございます。平成26年8月、大河ドラマ「軍師官兵衛」で盛り上がりをみせたこの中津市にあって、伝統ある村上記念病院院長に任ぜられたことは、大変光栄であると同時に責務の重さに身の引きしまる思いが致します。
村上記念病院は、中津市を中心とする地域医療の中核病院として、医療・福祉・介護を包括的に担い、地域の人々に末永く『安心』を提供する場となる事を目標としています。地域住人の中に溶け込み、プライマリケア、予防医療、長期療養、透析治療、リハビリテーション、介護事業を通して、病初期から人生の最終段階における医療まで、患者御家族皆様を、全人的、包括的に支えていきたいと考えています。
西暦1640年から現在まで連綿と続く村上医家の歴史に恥じないように、引き続き、患者皆様の身近で、愛される医療機関を目指して、努力していく所存ですので、よろしく御指導、御鞭撻をお願い致します。
プロフィール
- 1984年 福岡大学医学部卒業、福岡大学外科学第一入局
- 1989年 佐賀県立病院好生館麻酔科
- 1997年 福岡大学病理学第一助手
- 2005年 福岡大学病理学講座講師
- 2009年 福岡大学病理学講座准教授
- 2011年 九州医療センター臨床検査部長
- 2014年 医療法人杏林会村上記念病院院長
専門医、資格など
医学博士、麻酔科標榜医、日本外科学会認定医、死体解剖資格認定、日本病理学会専門医、病理専門医研修指導医、柔道初段、居合道三段
村上記念病院 開院68周年 院長感謝のご挨拶
村上記念病院は、昭和32年4月15日に創設され、令和7年4月15日火曜日に、開院68周年を迎えることができました。ひとえに皆様のお陰であり、改めて当院を支えて下さった地域住民の皆様や病院の発展に尽力されました方々に、心より敬意を表し、深く感謝申し上げます。ひきつづき、村上記念病院は、全職員が一丸となって、地域の皆様のお役に立てるように精進してまいります。皆様の御支援・御協力をよろしくお願い申し上げます。
この度、村上記念病院では、神経内科専門医の小倉玄睦先生をセンター長としてお迎えし、非常勤医師を含めて、神経内科専門医7名の診療体制のもと、令和7年4月1日に、神経難病センターを開設致しました。パーキンソン病等の神経難病患者およびご家族の皆様が身近な医療機関で継続治療ができるように、より一層努力して参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、令和5年5月8日に、「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類感染症」に変更され、基本的感染対策について、政府として行動制限を求めることがなくなりました。これまで、当院では、入院中の患者さんへの感染防止のため、病棟での面会を一部制限し、オンライン面会等で対応させていただいておりましたが、令和6年5月13日から、ご家族様との直接面会を再開しております。引き続き、感染症対策をとりながら、できる限り直接面会できるように取り組む所存ですので、宜しくお願い申し上げます。
令和7年4月15日 院長 中山 吉福

