通所リハビリテーションのサービス内容
リハビリ専門職がご利用者様の身体状況・生活状況を評価し、それぞれの能力や目標に合わせたリハビリテーションプログラムを提供致します。
また行き帰りの送迎や入浴の支援、昼食の提供を行っております。
このような方におすすめ
- 医療保険によるリハビリテーションの提供期間が終了したが、継続してリハビリを受けたい方
- 筋力増強・体力向上を目指したい方
- ご自宅での歩きに不安のある方
- 日常生活に困難さを感じている方など
ご利用いただける方
介護保険制度において要支援、要介護の認定を受けている方
- 要支援、要介護の認定を受けていない方は、要介護認定の申請が必要です。
申請の窓口は、各市町村の介護福祉課になります。
サービス提供時間
月曜日~土曜日 9:00~16:00
*休業日:日曜日・元旦
一日の流れ
9:00~10:00
お迎え
お迎え
10:00~11:40
健康チェック・運動・入浴支援・集団体操
健康チェック・運動・入浴支援・集団体操
11:40~
嚥下体操・昼食・口腔ケア
嚥下体操・昼食・口腔ケア
13:00~14:00
休憩・作業活動・運動
休憩・作業活動・運動
14:00~14:30
集団体操
集団体操
15:00~
音楽療法・おやつ
音楽療法・おやつ
16:00
ご帰宅
ご帰宅
施設内紹介
専門職による個別リハビリテーション

パワーリハビリ器具


物理療法


浴室風景


作業活動


サービス開始までの流れ
STEP
通所リハビリ見学や体験利用
通所リハビリをご希望される場合は、担当ケアマネージャー様へご相談ください。ケアマネージャー様より当施設へご連絡をいただきます。
STEP
ご契約
通所スタッフがご自宅へお伺いいたします。
ご契約内容を説明させていただき、ご契約手続きを行います。
STEP
サービス利用開始
「リハビリテーション実施計画書」を作成し、リハビリの目標を設定します。
通所リハビリテーションお問い合わせ
ご連絡先
TEL:0979-22-2150
FAX:0979-23-2170
送迎エリア
旧中津市内、豊前市(吉富町) *ご気軽にご相談下さい
ご利用料金の説明
介護予防通所リハビリテーション費
介護度 | 自己負担額 |
---|---|
要支援1 | 2,268円 |
要支援2 | 4,228円 |
※送迎・入浴費用は、基本料金に含まれています。
サービス提供加算
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 要支援1:88円/月 要支援2:176円/月 |
---|---|
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | 介護予防サービス利用料合計の8.6% |
科学的介護推進体制加算 | 40円/月 |
退院時共同指導加算 | 600単位/回 |
通所リハビリテーション費
スクロールできます
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
1〜2時間 | 369円 | 398円 | 429円 | 458円 | 491円 |
2〜3時間 | 383円 | 439円 | 498円 | 555円 | 612円 |
3〜4時間 | 486円 | 565円 | 643円 | 743円 | 842円 |
4〜5時間 | 553円 | 642円 | 730円 | 844円 | 957円 |
5〜6時間 | 622円 | 738円 | 852円 | 987円 | 1,120円 |
6〜7時間 | 715円 | 850円 | 981円 | 1,137円 | 1,290円 |
※送迎費用は、基本料金に含まれています。
サービス提供加算
短期集中リハビリテーション実施加算 (退院・退所後または認定日から3ヶ月以内) | 110円/日 |
---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 22円/1回 |
入浴介助加算 | (Ⅰ)40円/日(Ⅱ)60円/日 |
リハビリテーションマネジメント加算(ロ) | 6ヶ月以内:593単位/月 6ヶ月超:273単位/月 |
理学療法士等体制強化加算 | 30円/1回 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | 介護サービス利用料合計の8.6% |
科学的介護推進体制加算 | 40円/月 |
退院時共同指導加算 | 600単位/回 |
リハビリテーション提供体制加算 | サービス提供時間3~4時間 12円/回 4~5時間 16円/回 5~6時間 20円/回 6~7時間 24円/回 |
その他の費用
食費として1日 590円(おやつ代込み)いただきます。食品衛生上、持込はご遠慮下さい。