入院のご案内

入院の手続き

入院が決まりましたら、受付窓口までお越しください。職員が下記の書類をお渡しいたします。
ご提出していただく書類は、記載事項を十分にご確認のうえ、署名押印し3日以内に受付窓口にご提出をお願い致します。また、各書類には注意事項が記載されていますので、必ずお読みください。

お渡しする書類

  • 入院申込兼誓約書
  • 入院保証書
  • 入院規則
  • 入院時確認書
  • 個室使用申込書(使用者のみ)
  • 入院のご案内

詳しくは、書類お渡し時にご説明いたします。

入院時にご提示いただく書類について

保険証、証明証及び認定証のご提示がない場合は、保険の適応となりません。
必ずご提示をお願いいたします。下記に該当する書類があればご提示ください。

  • マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証
  • 労災医療適用の方は、事業主の証明証
  • 生活保護適用の方は、医療券
  • 身体障害者手帳、特定疾患受給者証、自立支援医療券等をお持ちの方は、その証明証
  • 限度額適用・標準負担減額認定証

ご不明な点などがございましたら、受付窓口や医療相談室へご相談ください。

限度額適用認定証について

マイナ保険証を提示し、ご本人の情報提供に同意することで、窓口での限度額適用認定証の提示が不要になります。

入院時にお持ちいただくもの

入院時には、下記のものをご準備お願いいたします。

  • 服用・使用中のお薬など 
  • お薬手帳 
  • 印鑑 
  • 靴(履きやすく踵のあるもの) 
  • 洗面用具 
  • 寝巻き 
  • 着替え用下着 コップ(割れないもの) 
  • タオル、バスタオル、ティッシュなど 

当院では、患者さんの入院生活に必要なおむつ類や日用品(病衣、タオルなど)を1日の定額制でご利用いただくサービスをご利用いただけます。詳しくは、「入院のご案内」をご覧ください。 

透析治療を受ける患者さんへのお願い

下記のものをご準備ください。バック等に入れ、透析室にご持参ください。

  • イヤホン(透析室でテレビをご覧になる方)
  • バスタオル1枚(枕元に敷きます)
  • タオル1枚
  • ティシュペーパー
  • 止血バンド2本(院内の売店で販売しています)

止血バンドにお名前をマジックで大きく書いてください。下着やパジャマは、袖口がゆったりしたものやウエスト部分が苦しくないものにしてください(治療上必要です)。透析治療の時は、これらの衣類で入室するようにお願いいたします。

入院中の他医療機関受診について

入院中に、当院専門外の診療科の受診が必要となった場合、医療機関をご紹介します。他医療機関を受診するには、保険制度上、手続きが必要な場合があります。他の診療科を定期的に受診する場合や、ご本人・ご家族が予約された場合でも、必ず看護師までお知らせください。

ご案内資料

当院の入院に関して詳しくは「入院のご案内」をご覧ください。