医事課

 医事課は来院された方に最初にお会いする場所です。病気など治療するわけではありませんが、迅速な対応や細かな気配りを行うことで、患者さまの不安な気持ちを少しでもやわらげるよう日々努めております。

 主な業務は受付業務と診療報酬請求業務になります。医事課で行われる事務を総称して「医療事務」と呼びます。医療事務は医師、看護師のような資格の必要な職種ではありませんが、医療行為などを迅速かつ正確に保険点数化し、患者様の窓口負担金の計算を行ったり病院収入の大部分である診療報酬明細書(レセプト)を限られた期間内に作成・点検して請求を行います。

 医療制度と保険請求の解釈に精通した専門職が医療事務であり、大切な役割を担っています。また患者様へのサービス窓口として、待ち時間や診療の負担を減らすことも医事課の役割です。

医事課の主な業務

受付

 外来・入院患者様の診察受付をはじめ、総合受付として各種のご案内を行っています。

会計

受付では会計業務として、以下の業務を行っています。

  • 診察後の医療費の計算
  • 外来・透析・入院患者様の医療費負担金の受領
  • 領収書発行

保険請求

 医療機関の主な収入源は、医療機関窓口で患者様より領収する個人負担の金額と、患者様の加入している保険機構(社会保険や国民健康保険など)から受け取る診療報酬から成り立っています。この診療報酬を受け取る為に、毎月すべての患者様の、診療行為を集計し、診療報酬明細書(レセプト)として各審査機関及び保険機構に提出し審査を受けています。